メディアデザイン科

メディア
デザイン科

2年制

アイデアをデザインに
世界を変える!

デザイナーはただ描くだけではありません。分析力・デザイン知識・発想力・情報収集力・情報整理力・課題解決力などが必要になります。そして著作権・肖像権などの法律を理解しておく必要があります。

生成AIによりデザインが大きく変わる中、未来を見据えた講師とカリキュラムが、この学科で学ぶ「君の未来」、そして「世界を変える」デザインを教えます!

自分の好きを仕事に。
合格おめでとう

学科の特長

Features

1年次はデジタルクリエイターとしての基礎知識が学べる

1年次はデジタルクリエイターとしての基礎知識が学べる

2年次はさらにWeb 制作、グラフィックデザイン、ものづくりのスキルを高める

2年次はさらにWeb 制作、グラフィックデザイン、ものづくりのスキルを高める

Adobeの最先端ソフトを学ぶことができる

Adobeの最先端ソフトを学ぶことができる

基本操作から学べるので初心者でも大丈夫

基本操作から学べるので初心者でも大丈夫

講師はプロのクリエイター、デザイナー陣

講師はプロのクリエイター、デザイナー陣

目指す職種

  • Webデザイナー
  • Webプログラマ
  • Webディレクター
  • HTMLコーダー
  • グラフィックデザイナー
  • CG クリエイター
  • DTP デザイナー
  • イラストレーター

様々な表現方法で未来をデザインする

デザインの基礎から応用まで、実践的なカリキュラムで学ぶメディアデザイン科。

Web制作ではHTML・CSSのコーディング、グラフィックではPhotoshop・Illustratorの編集技術を習得。さらに3DCGやUI/UXデザインにも挑戦ができ、実習中心の授業で「Web制作、グラフィックデザイン、生成AI、ものづくり」の最先端スキルを身に付けることができます。

実習時間比率

実習時間比率
クリエイティブソフト

時間割(例:1年後期)

Timetable

 
9:20~10:50 Illustrator・PhotoshopⅡ WebデザインⅡ Illustrator・PhotoshopⅡ 基礎造形 デッサン
11:05~12:35 Illustrator・PhotoshopⅡ WebデザインⅡ Illustrator・PhotoshopⅡ 基礎造形 デッサン
昼休み          
13:25~14:55 ビジネスリテラシーⅡ キャリアデザインⅠ     英会話
15:10~16:40 HTMLコーディングⅡ        
  • … 実習授業
  • … 講義授業

Illustrator・PhotoshopⅡ

最新の技術を学べるということで、入学前から楽しみにしている人が多い授業です。先生は現役のプロ。教科書に書いていないことも教えてもらえます。

デッサン

デジタルの要素だけでなく、静物や人物をデッサンすることで、見る力も養われます。感性をみがく大切な授業です。

基礎造形

実際に描くことをメインにして、DTPやWebなどのデザインを学べます。楽しみにしている生徒が多い授業の一つです。

カリキュラム

Curriculum

1年

コンピュータ入門

コンピュータの基本的操作を学び、かつWindows やネットワークの基礎的な操作を学ぶ

WebデザインⅠ・Ⅱ

デザインシンキングを軸に、UI(ユーザーインターフェイス)をどのように設計するかを学び、WebサイトやゲームなどのUIデザイン力を養う

Illustrator・PhotoshopⅠ・Ⅱ

CGやDTPなどでよく使われるIllustrator・Photoshopのツールを使ってイラスト編集や画像処理などによる素材作成を学ぶ

デッサン

モノを作る上で基礎となるデッサン力を身につける。描く事でモノが持つ本質を探り、モノを見る力、モノを考える力、モノを理解する力を養う

基礎造形

デザインの基礎知識を身につけて、デザインとは何か、何のためのデザインなのかを理解する

HTMLコーディングⅠ・Ⅱ

HTML 5、CSSなどWebデザイナー・コーダーが必要とするスキルの習得。Web制作会社などでまず必要となる技術を学ぶ。複数人で制作を行う場合は、Dreamweaverソフトでの連携も必須なのでマスターする

キャリアデザインⅠ

就職に向けた心構え、就職活動の要領など初めての就職試験、就職活動を行う上で必要な知識を学ぶ

ビジネスリテラシーⅠ・Ⅱ

ビジネスの基礎スキルである、人前で話す、言葉で表現する、ビジネス文書を書く、ディベートをするなどのスキルとマナーを学びSPIなどの就職試験対策を行う

英会話Ⅰ・Ⅱ

国際化社会に対応できるように、外国人講師から英会話のレッスンを受ける

2年

CGアプリ

最新のコンピュータ技術と三次元のモノとの関係性を学ぶ

情報デザイン概論

Webデザイナー検定に必要なセオリーを学ぶ

WebデザインⅢ・Ⅳ

Webサイトのデザインに必要な専門技術、情報整理を理解し、サイトの公開に至るまでを学ぶ。効率的に管理できるCMS(コンテンツマネージメントシステム)を構築する

広告論とマーケティング

Webデザインで学んだ技術で制作したWeb サイトを、多くの人に見てもらう技術や知識、見てもらうだけではなく、伝わるようにする技術や知識を学ぶ

DTPデザイン概論

平面上でオブジェクトを扱う上での概念を学び、形や情報を組織化するスキルを身につける

情報倫理学Ⅰ・Ⅱ

情報通信社会における倫理的諸問題について学ぶ

キャリアデザインⅡ

自己PR文や面接のロールプレイなど実践的な知識を身につける。また、ディスカッション、レポート作成など就職活動に役立つ学習を行う

英会話Ⅲ・Ⅳ

国際化社会に対応できるように、外国人講師から英会話のレッスンを受ける

修了制作

2年間の集大成としてCG ソフトを駆使した作品を制作。企画やデザインなど実践的な体験を通して即戦力を養う

技術動向の変動、新しい技術の登場など、その時々の変遷に合わせてカリキュラム内容は変更される場合があります。

取得目標資格

Certification

メディアデザイン科
Adobe Certified Associate(ACA:アドビ認定アソシエイト)

世界各国のデジタルコンテンツ制作現場で利用されているアドビシステムズ社のソフトウェア製品。この製品を使いこなすスキルを証明するための資格認定制度。

Webデザイナー検定

CG-ARTS協会が主催するWeb 制作に関する検定試験。Webサイトの企画・制作・デザイン・運用など専門知識の理解と応用力を測る試験。

DTP検定ディレクション

編集者・広報宣伝担当者など印刷物制作の全行程を総合的に管理・監督するディレクターとしての能力を評価する検定試験。

CGクリエイター検定

CG-ARTS協会が主催するデザイナー、クリエイターに不可欠なCG制作の手法やワークフローとそれぞれの表現に必要となる多種多様な知識を測定するための検定。

色彩検定

公益社団法人色彩検定協会が実施する色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験。ファッション、インテリア、グラフィックなどのデザイナーから、一般社会人まで幅広く受験している試験。

カラーコディネーター検定

東京商工会議所が実施する仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができる検定試験。色の性質・特性など、色彩の知識を身につけることで、色の持つ効果をビジネスシーンに活かせる試験。

情報検定(J検)

業界業種に関係なく、コンピュータを扱う基本的なスキルとリテラシーを身に付けていることを証明する資格。

画像生成AIリテラシー検定

AI技術の進化に伴う、法的・倫理的課題に対応し、画像生成AI を活用できる能力のための検定試験。

資格取得者の声

Success Voices

合格

Webデザイナー検定ベーシック

武村 郁風さん

イメージを実際にデザインする!

武村 郁風さん

三郷高等学校 卒

デザイン系の資格はとても難しいので、分からないところがあれば、イメージを実際にデザインして疑問点を解決しました。勉強はとても苦手でしたが、試験に合格した際はとても嬉しかったです。試験勉強がうまく進まない時には、焦りを感じますが、自分のペースで落ち着いて資格取得に励んでもらいたいです。

その他の取得資格

  • ビジネス能力検定ジョブパス2級
合格

Webデザイナー検定エキスパート

林 春菜さん

先生との二人三脚で資格取得!

林 春菜さん

上尾鷹の台高等学校 卒

資格取得にあたり、先生は授業外でも勉強内容の分からないところを解説し、プリントにまとめて教えてくれました。検定試験の自己採点では、合格しているか微妙なラインでしたが、無事に合格したと分かった瞬間には先生方への感謝の気持ちで一杯になりました。先生方がしっかりとサポートしてくれるので安心して試験を受けてください。

その他の取得資格

  • Web デザイナー検定ベーシック
  • ビジネス能力検定ジョブパス2級

就職内定者インタビュー

Graduate Interviews

石神 汰空さん

楽しいと思えることを仕事にしたい!

内定企業
株式会社カスタマトリックス

石神 汰空さん

葛飾商業高等学校

授業でWebデザインを学び、とても楽しくて卒業後はWebデザイナーとして働きたいと思うようになりました。Webデザイナーとして世界中の人が感動するようなデザインを届けることが次の目標です。就職活動では挫折しそうになったこともありますが、その際には趣味のゲームをするなど気持ちをリフレッシュしました。4月からは長所の「笑顔と元気さ」で次の目標に向かって進み続けます。

先生の声

Teacher's Message

久木田 寛直先生

久木田 寛直先生

Webデザイン・修了制作等 担当

AIに負けない創造性とビジネス

これからの時代は、 AIやロボットが活躍する時代です。

人間に求められるのは、今までにない新たなものを生みだす創造性と、今までにない問題を解決する能力です。

世の中の流れを読み、これからの未来をつくるのは、あなたたちです。

あなたなら何をつくりますか?

修了制作

Our Works

テーマ焼肉屋のパンフレット

山村 明日香さん

修了制作
修了制作

自分の好きな焼肉屋さんのパンフレットを作ってみたいと思い修了制作に選びました。実際に食べに行った時の写真や、初めてお店に来る人が分かりやすいように、周辺の建物もパンフレットに掲載しました。パンフレットを見て、行ってみたいと思えるような魅力的なデザインになるよう工夫したので、PCの画面デザインから実際に製本した時は、画面で見るのとまた違っていて達成感を感じました。

テーマチアガール

上野 菜緒さん

修了制作
修了制作

たくさんの人に元気を与えるデザインを作りたいと考えていた時に、Tシャツデザインをする機会がありました。自分のイメージを思うがままに作り、このTシャツを着ている人も、このTシャツを着ている人を見た人も笑顔になれるようなデザインにしました。