コンピュータ技術科

リスキリング
学び直しに!

コンピュータ
技術科

プログラマ専攻コース

メディアデザイン専攻コース

情報ビジネス専攻コース

1年制

ITスキルをプラスして
バージョンアップ!

「パソコンが苦手で希望の就職ができない」「通信教育や動画学習では勉強が続かない」

1年間専門学校に通ってパソコンスキルを身につけてみませんか?

この学科なら短期間で、集中的にITの知識と実践力を身につけるために、万全な環境が揃っています。

履歴書の資格欄には取得したIT資格 そして、特技や趣味にパソコンと自信を持って書けるようになります。

自分をバージョンアップしたいキミに!3つのコースから選べる大学既卒者や社会人に最適な学科で、是非なりたい自分になってください!

学科の特長

Features

1年間で力をつけて就職

1年間で力をつけて就職

プログラミング系、メディアデザイン系、ビジネス系の3つの専攻コースから選べる

プログラミング系、メディアデザイン系、ビジネス系の3つの専攻コースから選べる

わかりやすい授業なので入学前にコンピュータの知識がなくても安心

わかりやすい授業なので入学前にコンピュータの知識がなくても安心

既卒者が本校に入学する場合の特典

既卒者が本校に入学する場合の特典

選べる3つの専攻コース

プログラマ専攻コース

Javaプログラミングを中心に、プログラミングを基礎から学ぶことができます。業界必須の資格試験の合格もめざします。

詳しく見る

メディアデザイン専攻コース

必須のデザインソフトを使いこなせる力を養い、Adobe認定アソシエイトやWebデザイナー検定の合格をめざします。

詳しく見る

情報ビジネス専攻コース

オフィスソフトの高度な技術や、データ管理に必要な情報技術を学びます。 MOSをはじめ、簿記など幅広い資格に挑戦できます。

詳しく見る

コンピュータ技術科

プログラマ専攻コース

Javaプログラミングを中心に、プログラミングを基礎から学ぶことができます。基本情報技術者試験、Javaプログラミング能力認定試験など、業界必須の資格試験の合格もめざします。

目指す職種

  • プログラマ
  • システムエンジニア (SE)
  • データベースエンジニア
  • など

カリキュラム

Curriculum

コンピュータ技術科 プログラマ専攻コース

1年

コンピュータ入門

コンピュータの基本的操作を学び、かつWindowsやネットワークの基礎的な操作を学ぶ

コンピュータシステムⅠ・Ⅱ

ソフトウェアやハードウェアなど情報処理の基礎知識を学びます。最後に修了試験を実施し、合格すると国家試験である基本情報技術者の科目A試験が免除される

ビッグデータ分析Ⅰ・Ⅱ

大量のデータを分析するノウハウを学び、企業の業績アップに貢献できる力を養う

プログラミングⅠ・Ⅱ

プログラミング言語として代表的なオブジェクト指向言語であるJavaプログラミングを基礎から学ぶ。プログラミングをマスターして自分で自由にプログラムが書けるようになることが目標。資格試験であるJavaプログラミング能力認定試験の取得も目指す

アルゴリズムⅠ・Ⅱ

プログラミングや計算式などを効率よく書くために必要な知識です。様々なアルゴリズムを学びライブラリから適切なアルゴリズムを検討し選択できる能力や論理的な思考能力を身につける

ネットワークⅠ・Ⅱ

ネットワークの管理ができるように、ネットワークの働きや理論・構成・通信方法などを学びます。各種ネットワークツールを利用しシステムがどのように動いているのかを学ぶ

Linux Ⅰ・Ⅱ

ネットワーク管理運用に必要なオペレーティングシステムであるLinuxについて概要を学びます。実習中心にコマンドの利用方法を学び、操作を覚えながらLinuxの運用管理を学習する。LPICの資格取得を目指す

データベースオラクルⅠ・Ⅱ

データベースで世界的に有名なオラクル社と提携し、オラクルアカデミーのカリキュラムを使いデータベースの仕組みと操作を学ぶ。特にSQLを中心に学ぶ。就職にも有利なオラクルマスター資格の取得を目指す

情報倫理学Ⅰ・Ⅱ

情報通信社会における倫理的諸問題について学ぶ

キャリアデザインⅠ

自己PR 文や面接のロールプレイなど実践的な知識を身につける。また、ディスカッション、レポート作成など就職活動に役立つ学習を行う

ビジネスリテラシーⅠ

ビジネスの基礎スキルである、人前で話す、言葉で表現する、ビジネス文書を書く、ディベートをするなどのスキルとマナーを学びSPIなどの就職試験対策を行う

時間割(例)

Timetable

 
9:20~10:50 コンピュータシステムⅠ   プログラミングⅠ   ネットワークⅠ
11:05~12:35 コンピュータシステムⅠ アルゴリズムⅠ プログラミングⅠ ビッグデータ分析Ⅰ ネットワークⅠ
昼休み          
13:25~14:55 データベースオラクルⅠ プログラミングⅠ ビジネスリテラシーⅠ 情報倫理学Ⅰ LinuxⅠ
15:10~16:40       キャリアデザインⅠ  
  • … 実習授業
  • … 講義授業

就職内定者インタビュー

Graduate Interviews

村中 勇斗さん

成長できる環境に飛び込む!

内定企業
株式会社KYOSO

村中 勇斗さん

日本大学 卒

キャリアセンターをフル活用することで早めに内定を取ることができました。就職活動を始める時期は早ければ早いほど良いと思いました。早めに行うことで気持ちや時間にも余裕ができ、焦ることなく進めることができます。4月からはシステムエンジニアとして幅広い事業に携わり、上流から下流の工程まで、どんな事でもできるエンジニアになりたいです。またインフラ、業務自動化、アプリ、Web、AIの開発・設計・構築・保守運用にも携わっていきます。

コンピュータ技術科

メディアデザイン専攻コース

HTML5、Illustrator、Photoshopなど、必須のデザインソフトを使いこなせる力を養い、Adobe認定アソシエイトやWebデザイナー検定の合格をめざします。

目指す職種

  • Webデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • など

カリキュラム

Curriculum

コンピュータ技術科 メディアデザイン専攻コース

1年

コンピュータ入門

コンピュータの基本的操作を学び、かつWindowsやネットワークの基礎的な操作を学ぶ

WebデザインⅠ・Ⅱ

デザインシンキングを軸に、UI(ユーザーインターフェイス)をどのように設計するかを学び、WebサイトやゲームなどのUIデザイン力を養う

Illustrator・PhotoshopⅠ・Ⅱ

CGやDTPなどでよく使われるIllustrator・Photoshopのツールを使ってイラスト編集や画像処理などによる素材作成を学ぶ

情報倫理学Ⅰ・Ⅱ

情報通信社会における倫理的諸問題について学ぶ

デッサン

モノを作る上で基礎となるデッサン力を身につけます。描く事でモノが持つ本質を探る。モノを見る力、モノを考える力、モノを理解する力を養う

基礎造形

デザインの基礎知識を身につけて、デザインとは何か、何のためのデザインなのかを理解する

HTMLコーディングⅠ・Ⅱ

HTML5、CSSなどWebデザイナー・コーダーが必要とするスキルの習得。Web制作会社などでまず必要となる技術を学ぶ。複数人で制作を行う場合は、Dreamweaverソフトでの連携も必須なのでマスターする

キャリアデザインⅠ

自己PR 文や面接のロールプレイなど実践的な知識を身につける。また、ディスカッション、レポート作成など就職活動に役立つ学習を行う

ビジネスリテラシーⅠ

ビジネスの基礎スキルである、人前で話す、言葉で表現する、ビジネス文書を書く、ディベートをするなどのスキルとマナーを学びSPIなどの就職試験対策を行う

時間割(例)

Timetable

 
9:20~10:50 Illustrator・PhotoshopⅠ     HTMLコーディングⅠ 基礎造形
11:05~12:35 Illustrator・PhotoshopⅠ 情報倫理学Ⅰ   デッサン 基礎造形
昼休み          
13:25~14:55 ビジネスリテラシーⅠ WebデザインⅠ Illustrator・PhotoshopⅠ デッサン キャリアデザインⅠ
15:10~16:40   WebデザインⅠ Illustrator・PhotoshopⅠ    
  • … 実習授業
  • … 講義授業

先生の声

Teacher's Message

井黒 恵美先生

井黒 恵美先生

メディアデザイン専攻コース担当

デジタルプラスα のスキルを!

デザイン制作現場で使用されるデジタルツールを基礎から学ぶだけでなく、デッサンや基礎造形などデザインの基本的な考え方もしっかりと理解できるプログラムが用意されています。

自分のアイデアをどうやってカタチにするか一緒に実践的な学びを深めていきましょう。

コンピュータ技術科

情報ビジネス専攻コース

ビジネスでよく使われるオフィスソフトの高度な技術や、データ管理に必要な情報技術を学びます。MOSをはじめ、簿記など幅広い資格に挑戦できます。

目指す職種

  • ITビジネススペシャリスト
  • 一般事務
  • など

カリキュラム

Curriculum

コンピュータ技術科 情報ビジネス専攻コース

1年

コンピュータ入門

コンピュータの基本的操作を学び、かつWindowsやネットワークの基礎的な操作を学ぶ

ビジネス文書作成Ⅰ・Ⅱ

基本的なビジネス文書を始め様々なレイアウト文書を作成することによりWordの技術レベルを向上させる。MOS試験に合格することを目標にする

応用ソフトⅠ・Ⅱ

Excel・Accessの操作を学びます。Excelの関数・図形・グラフ、Accessのテーブル・クエリ・レポート・SQLなど基礎知識や操作を習得し、MOS の資格取得を目指す

簿記会計基礎・実践

マネジメントで必要となる、お金の動きについて理解できるように、簿記と会計の基礎知識を学ぶ日商簿記3級取得を目指す

コンピュータシステムⅠ・Ⅱ

情報処理の基礎知識を習得

情報倫理学Ⅰ・Ⅱ

情報通信社会における倫理的諸問題について学ぶ

キャリアデザインⅠ

自己PR 文や面接のロールプレイなど実践的な知識を身につける。また、ディスカッション、レポート作成など就職活動に役立つ学習を行う

医事コンピュータ

レセプト(診療報酬明細書)作成業務用コンピュータのスキルを身に着け、進路の選択肢を広げる

eラーニングⅠ

最先端のビジネスソリューションシステムを使い、企業や官公庁でも導入されているeラーニング教材の作成およびその管理方法を学ぶ

ビッグデータ分析Ⅰ

大量のデータを分析するノウハウを学び、企業の業績アップに貢献できる力を養う

経営学Ⅰ・Ⅱ

近代経営理論や企業システム・経営戦略など企業組織体の中で活躍するために必要な経営学の基礎を学ぶ

英会話Ⅰ・Ⅱ

国際化社会に対応できるように、外国人講師から英会話のレッスンを受ける

時間割(例)

Timetable

 
9:20~10:50   経営学Ⅰ ビジネス文書作成Ⅰ 医事コンピュータ  
11:05~12:35   英会話Ⅰ キャリアデザインⅠ 医事コンピュータ  
昼休み          
13:25~14:55 情報倫理学Ⅰ ビッグデータ分析Ⅰ   簿記会計基礎 応用ソフトⅠ
15:10~16:40 コンピュータシステムⅠ     簿記会計基礎 応用ソフトⅠ
  • … 実習授業
  • … 講義授業

先生の声

Teacher's Message

伊藤 雅司先生

伊藤 雅司先生

情報ビジネス専攻コース担当

1年間で社会人としての
基盤づくり!

情報ビジネス専攻コースではWordやExcelなどの知識や技能をOfficeの資格であるMOSの取得を目指しながら学んでいきます。

また簿記資格取得やセキュリティの知識など、社会人としての基盤になる知識や技能を、1年間一緒に学んでいきましょう。