2024年度 募集要項
AO入学
- エントリー期間
- 6月1日(木) ~ 10月31日(火)
- 出願期間
- 9月1日(金) ~ 1月31日(水)
指定校推薦・推薦・自己推薦入学
- 出願期間
- 10月1日(日) ~ 3月29日(金)
※12/30〜1/3を除く
社会人入学
- 出願期間
- 9月1日(金) ~ 3月29日(金)
※12/30〜1/3を除く
一般入学
- 出願期間
- 11月1日(水) ~ 3月29日(金)
※12/30〜1/3を除く
募集学科
学科 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|
SEプログラマ科 | 2年 | 40名 |
コンピュータ高度技術科 | 3年 | 35名 |
メディアデザイン科 | 2年 | 20名 |
情報ビジネス科 | 2年 | 30名 |
コンピュータ技術科 | 1年 | 30名 |
教育理念
本校は1970年(昭和45年)の学校創立以来、創設者の理念、すなわち駿河台学園の理念である「愛情教育」を学校の理念としてきました。「愛情教育」とは、未来を育む教育ということでもあり、本校で過ごす月日は、教員、職員が学生一人ひとりの将来を考え、それぞれの資質にあった進路をアドバイスしながら、ともに歩む教育です。本校は、この理念に基づき「日進月歩進化する情報化社会において社会の即戦力となりうる人材の育成」を目的としております。
アドミッションポリシー
日進月歩進化する情報化社会において、様々な分野で利用されるコンピュータ技術やグラフィックデザイン、またはITビジネスについて学び、知識や技術を積極的に身につけたいという意欲のある学生を求めます。
1. 出願から入学までの流れ

2. 入学資格
- 高等学校を卒業した方(2024年3月卒業見込みの方を含む)
- 文部科学大臣が行う大学入学資格検定または高等学校卒業程度認定試験に合格した方
- 文部科学大臣が指定した教育施設の課程を修了した方または文部科学大臣が指定した方
- 大学に入学し高等学校卒業に準ずる学力があると認められた方
- 外国において12年以上の学校教育を修了した方( 外国籍の方は入学相談担当へお問い合わせください。)
3. 出願方法と選考料
- (1) 出願方法
-
事前に出願書類をご用意ください。入学願書には必要事項をご記入の上、写真を貼付してください。
- ①来校出願
- 出願書類、選考料「20,000円」または『振込み控え』を添えて本校窓口にご提出ください。
窓口受付時間: 9:00〜17:00( 土・日曜・祝日・12月30日〜1月3日を除きます。但し10月1日(日)のみ窓口受付を行います。) - ②郵送出願
- ATMまたは金融機関の窓口にて選考料をお振込みください。振込み依頼者のお名前は受験者ご本人様のお名前でお願いいたします。出願書類を添付の封筒に入れ、選考料振込み後、1週間以内に簡易書留にてご郵送ください。
- (2) 選考料
- 20,000円
(選考料振込先) 三菱UFJ銀行/神保町支店 普通預金 2373118(学)駿河台学園 駿台電子情報アンドビジネス専門学校
4. 入学選考方法
入学選考方法 | 対象学科 | 出願要件 | 選考内容 | 特典 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
AO | 全学科 |
|
|
|
2023年9月1日 ~2024年1月31日 |
指定校推薦 | 全学科 |
|
|
|
2023年10月1日 ~2024年3月29日 |
推薦 | 全学科 |
|
|
|
|
自己推薦 | 全学科 |
|
|
|
|
社会人 | 全学科 |
|
|
|
2023年9月1日 ~2024年3月29日 |
一般 | 全学科 |
|
|
2023年11月1日 ~2024年3月29日 |
※上記の入学制度と一緒に「特待生試験」を申し込むことができます。
- ●結果発表: 選考後1週間以内(郵便で通知いたします。)
- ●入学手続き: 合格発表後2週間以内(合格通知書と一緒にご案内いたします。)
※3月下旬からは結果発表・入学手続きまでの期間は2~3日となりますので予めご了承ください。
[選考日]
入学選考方法によって選べる面接日が異なります。
入学選考方法に応じて面接日、時間を選び「入学願書」の面接希望日に記入してください。
1 | 9月23日(土) |
---|---|
2 | 10月 8日(日) |
3 | 10月22日(日) |
4 | 10月29日(日) |
5 | 11月18日(土) |
6 | 11月26日(日) |
---|---|
7 | 12月 9日(土) |
8 | 12月17日(日) |
9 | 1月14日(日) |
10 | 1月28日(日) |
---|---|
11 | 2月 4日(日) |
12 | 2月11日(日) |
13 | 2月18日(日) |
14 | 2月24日(土) |
---|---|
15 | 3月 9日(土) |
16 | 3月17日(日) |
17 | 3月24日(日) |
●AO入学:1~11より ●指定校推薦・推薦・自己推薦入学:2~17より ●社会人入学:1~17より ●一般入学:5~17より
午前 | 午後 | |
---|---|---|
集合時間 | 10:00 | 13:00 |
面接時間 | 10:30~ | 13:30~ |
※実施時間は午前か午後から選んで願書にご記入ください。
※特待生試験と同日の面接を希望の場合は試験終了後に実施いたします。
※3月以降募集人員に達した場合には選考を行わない場合があります。必ず出願の前にお問い合わせをお願いいたします。
[出願書類]
出願書類は面接日の3日前までにご提出ください。
※入学選考方法により提出する書類などが異なりますので、ご注意ください。
必要書類 | AO | 指定校推薦 | 推薦 | 自己推薦 | 社会人 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|---|
入学願書(本校所定の用紙) | ● | |||||
|
● いずれか一つ |
|||||
指定校推薦書(本校所定の推薦書) | ● | |||||
推薦書(本校所定の推薦書) | ● | |||||
自己推薦文(400字程度)※任意の用紙を使用してください。 | ● | |||||
雇用保険被保険者証の証明書(就業経験のある方のみ) ※就業経験の無い方は、大学・短大・専門学校の卒業証明書または卒業証書の写しを提出してください。 |
● | |||||
取得資格合格証の写し(取得者のみ) | ● (資格取得者のみ) |
|||||
選考料(オープンキャンパス参加者は選考料免除) | 免除 | ● (オープンキャンパス参加者) |
AO入学制度
早い時期に進路が決定している方を対象とした選考方法です。他の入学方法で入学するよりも早く勉強の準備ができ、入学前からスクーリングを通して専門知識を学ぶことができます。
AO入学エントリーシートの
ダウンロードはこちらから
エントリーシート(PDF)
エントリーからスクーリング参加までの流れ
- オープンキャンパス参加
(必須) - エントリーシート提出
→エントリー面接
(受付6/1~10/31) - AO入学出願要件確認証送付
- 出願受付(9/1~1/31)
- 選考
- 書類審査
- 面接(面接シート作成)
- 入学手続き
- スクーリング参加
(必須)
- ●エントリーシート
- 本校指定の用紙にご記入ください。本サイトからダウンロードした用紙もご利用いただけます。
- ●エントリー方法
- エントリーシートを記入して本校へご提出ください。(郵送・メール・ご持参)
- 出願要件確認のための面接希望日をエントリーシートにご記入ください。
- 提出前に担任または進路指導の先生のご承認が必要となります。
- ●選考
- 校舎にて面接前に面接シートを作成していただきます。
- ●スクーリング
- 入学手続き完了後、全員にスクーリングを受講いただきます。(必須)
特待生制度
本校では特待生制度として、入学時に特待生試験を実施しています。特待生に選ばれた方は、特典として入学時の学費が一部免除されます。
特待生試験は各入学選考方法と一緒に申し込むことができます。希望される方は、願書の特待生試験希望日欄の希望日時にチェックを入れてご出願ください。
《特待生試験》
試験科目 | 英語・数学・国語 (3科目で60分) (英語Ⅰ・数学Ⅰ・A必須およびⅠ・A・Ⅱ・B・Ⅲより選択・現代文) |
---|---|
時間 (全日程共通) |
(集合時間) 13:50 (試験時間) 14:00~15:00 |
特典 | 初年度学費一部免除 特待生A 100,000円免除 特待生B 70,000円免除 特待生C 50,000円免除 |
※特待生試験の結果は、入学の合否とは関係ありません。
《特待生試験日程》※出願の際にあわせてお申込みください。
日程 | 試験日 | 結果発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
第1回 | 10月 8日(日) | 10月16日(月) | 10月31日(火) |
第2回 | 10月29日(日) | 11月 6日(月) | 11月21日(火) |
第3回 | 11月18日(土) | 11月27日(月) | 12月12日(火) |
第4回 | 12月 9日(土) | 12月18日(月) | 1月5日(木) |
第5回 | 1月14日(日) | 1月22日(月) | 2月 6日(火) |
第6回 | 2月 4日(日) | 2月12日(月) | 2月27日(火) |
第7回 | 2月24日(土) | 3月 4日(月) | 3月11日(月) |
5. 学費
学科名 | 納入金額合計 | 入学金 | 学費 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 実習費 | 施設費 | 教育行事費(※) | ||||
SEプログラマ科 | 1,282,000円 | 150,000円 | 756,000円 | 267,000円 | 46,000円 | 63,000円 | |
コンピュータ高度技術科 | 1,282,000円 | 150,000円 | 756,000円 | 267,000円 | 46,000円 | 63,000円 | |
メディアデザイン科 | 1,282,000円 | 150,000円 | 756,000円 | 267,000円 | 46,000円 | 63,000円 | |
情報ビジネス科 | 1,195,000円 | 150,000円 | 692,000円 | 244,000円 | 46,000円 | 63,000円 | |
コンピュータ技術科 | 1,145,000円 | 100,000円 | 692,000円 | 244,000円 | 46,000円 | 63,000円 |
2年次または3年次の学費は入学金を除いた金額となります。
※教育行事費は、教科書代・健康診断費・学生保険費・学内行事費などを含みます。
●入学手続き後、2024年3月31日までに入学辞退の申し出があった場合には、入学金相当額を除いた学費を返還いたします。但し、一般入学で出願された方のみが対象となります。
6. 学費納入方法
学科名 | 学年 | 入学手続き時 | 3月31日迄(※1) | 9月30日迄(※2) | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
SEプログラマ科 | 1年 | 249,000円 | 518,000円 | 515,000円 | 1,282,000円 |
2年 | ― | 566,000円 | 566,000円 | 1,132,000円 | |
コンピュータ高度技術科 | 1年 | 249,000円 | 518,000円 | 515,000円 | 1,282,000円 |
2年・3年 | ― | 566,000円 | 566,000円 | 1,132,000円 | |
メディアデザイン科 | 1年 | 249,000円 | 518,000円 | 515,000円 | 1,282,000円 |
2年 | ― | 566,000円 | 566,000円 | 1,132,000円 | |
情報ビジネス科 | 1年 | 249,000円 | 473,000円 | 473,000円 | 1,195,000円 |
2年 | ― | 525,000円 | 520,000円 | 1,045,000円 | |
コンピュータ技術科 | 1年 | 199,000円 | 473,000円 | 473,000円 | 1,145,000円 |
(※1)1年次は2024年3月31日、2年次は2025年3月31日、3年次は2026年3月31日。
(※2)1年次は2024年9月30日、2年次は2025年9月30日、3年次は2026年9月30日。
■学費月払い制度
学費を12回に分けて各月毎に納入できる、月払い制度を利用することができます。月払い制度は手数料として30,000円が別途必要となります。希望される方は、合格後「学費月払い計画書」をご請求ください。
※初回納入額(入学手続き時)には「入学金」「施設費」「教育行事費」を含めた金額を納入していただきます。
7. 駿台の学費サポート制度
対象者 | 提出書類 | |
---|---|---|
選考料免除制度 | 下記に該当する方は、選考料(20,000円)が全額免除されます。 ①AO入学・指定校推薦入学で出願される方 ②本校のオープンキャンパス(AO入学説明会・学校説明会・体験実習・夏のスペシャル体験イベント・学校見学・個別相談)に参加された方。2021・22年度のオープンキャンパスに参加された方も対象となります。 |
― |
資格取得者 学費一部免除制度 |
本校指定の資格を取得されている方に対して、初年度学費より所定の金額(最大100,000円)を免除する制度です。複数の資格を取得されている方は、上位資格1つを対象とします。 | 資格試験の合格証のコピー。出願の際に一緒にご提出ください。 ※出願後の提出は対象となりませんので、ご注意ください。 |
卒業生・在籍生 親族優待制度 |
兄弟姉妹・保護者に本校の卒業生・在校生がいる方は、初年度の学費より50,000円が免除されます。 | ①卒業生の卒業証明書、又は卒業証書のコピー ②住民票のコピーなど本人との血縁関係がわかる公的証明書のコピー |
駿台グループ校 優待制度 |
入学者が駿台グループ校の卒業生、卒業見込み者は、初年度の学費より50,000円が免除されます。 | グループ校の卒業見込証明書、または卒業証明書、卒業証書のコピー(予備学校の場合は校内番号が記された成績表・学生証など) |
学費サポート制度は、他の学費減免制度・特待生制度との併用が可能です。
8. 国の奨学金・育英資金・国の教育ローン・提携ローン
■修学支援制度
本校は、国の修学支援制度に代わり授業料全額免除、または一部免除をする駿台修学支援制度を実施しております。国の修学支援制度も検討しており、教育費無償化対象校になった場合には、国の修学支援制度を採用いたします。
※8月には、ホームページ等でご案内する予定です。
- ●対象
- 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生で学習意欲のある方。
※駿台修学支援の採用には、JASSOの給付型奨学金(貸与型ではありません)の予約採用候補者であることが条件となります。
※JASSOの給付型奨学金の予約採用のお申込みをされていなかった方、またお申込みされていても予約採用候補者にならなかった方は対象になりませんので、ご注意ください。
■日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金(旧:日本育英会)による無利子または低金利の奨学金です。学生本人に貸与され、卒業後、学生本人が返還していく奨学金です。
日本学生支援機構では奨学金貸与を希望される方を対象に、高校であらかじめ奨学金の予約をする方法(「予約採用」)と、進学先の学校で入学後に申請する方法(「在学採用」)があります。高校3年生の方には、入学前に予約する「予約採用」をお勧めします。希望する場合には、在籍している高校へ申し出てください。「在学採用」につきましては、入学後の4月に募集説明会を行い、日本学生支援機構で審査のうえ決定されます。
〈予約採用、ここがスゴイ〉
★進学先が確定していなくても申し込み可能!
★高校を既に卒業した方も利用可能! 卒業後2年以内の方(ただし、大学等へ入学したことのある方を除く)は予約採用を申し込むことができますので、出身高校へ申し出てください。
★高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)合格者も利用可能! 直接日本学生支援機構にお申し込みください。
※本校は給付型奨学金の対象期間ではありませんが、駿台修学支援をご希望の方は、日本学生支援機構給付型奨学金の予約採用の手続きを高校で申請してください。
奨学金の種別と貸与月額
出願資格 | 人物が優れ、健康であって、学力・家計が定められた奨学基準を満たしている方。 | |
---|---|---|
貸与月額 | 第一種奨学金(無利子) | 自宅:2万、3万、4万または53,000円 自宅外:2万、3万、4万、5万または6万円 |
第二種奨学金(有利子) | 2万円 ~ 12万円より1万円刻みで選択 |
※奨学金の貸与開始は、予約採用は5月または6月、在学採用は6月または7月となります。
■東京都育英資金
- ●貸与月額
- 53,000円(無利子)(2022年度実績)
- ●対象者
- 東京都内に住所を有している方の子弟であり、学業を確実に修了する見込みがある方。(2022年度現在)
※世帯の所得審査があります。詳細は教務課までお問合せください。
■教育ローン 詳細は下記公式サイトからご確認ください。
金融機関・会社名 | ローン名称 | Webサイト | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
日本政策金融公庫 | 国の教育ローン | 公式サイトへ | 教育ローンコールセンター 0570-008656 |
(株)オリエントコーポレーション | 学費サポートプラン | 公式サイトへ | 学費サポートデスク 0120-517-325 |
(株)ジャックス | ジャックスの教育ローン | 公式サイトへ | コンシュマーデスク 0120-338-817 |
SMBCファイナンスサービス(株) | セディナ学費ローン | 公式サイトへ | カスタマーセンター 050-3827-0375 |
9. 指定学生寮
本校では、地方出身の方にも安心して通学いただけるよう、複数の指定寮を用意しています。
寮名 | ドーミー西日暮里 女性用 | ドーミー白山 男性用 |
---|---|---|
特長 | JR山手線、東京メトロ千代田線が使え、アクセス抜群 | 学校が多い文京区内の学生寮。通学&生活に便利 |
所在地 | 東京都荒川区西日暮里1-62-24 | 東京都文京区向丘1-13-3 |
最寄駅 | JR山手線・東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩約5分 |
都営三田線 「白山」駅 徒歩約8分 |
本校までの所要時間 | 約20分 | 約23分 |
寮費(食事込) | 79,800円~92,800円 | 90,000円~94,000円 |
入寮費(2年契約) | 210,000円 | 210,000円 |
入寮費(1年契約) | 160,000円 | 160,000円 |
保証金 | 50,000円 | 50,000円 |
年間管理費 | 196,000円 | 196,000円 |
広さ | 18.00m2(11.1畳) | 8.64~9.40m2(5.5~6.0畳) |
※記載の費用につきまして、エネルギーコスト、原材料の高騰により変更となる可能性がございます。最新情報はウェブをご確認ください。
指定学生寮奨学制度
遠隔地より入学を検討される皆様を対象に、指定学生寮の管理会社(株)共立メンテナンスと協力して、学生寮(月曜日から土曜日まで毎日2食の食事提供有り)を奨学目的でご提供し、経済的なサポートをさせて頂きます。
●指定学生寮・入寮までのステップ
指定学生寮は十分用意しておりますが、定員がありますので、合格決定後お早めにお申し込みください。
▶本校または管理会社まで、学生寮パンフレットをご請求ください。
▶本校入学決定後(受験・合否確定後)、管理会社へ直接お申し込みください。
[管理・運営]